●5歳児(昭和63年度より)
社団法人裏千家淡交会・梶江宗光先生のご指導を仰ぎ、週一回行います。茶道とは、道徳・作法だけでなく、芸術性・宗教性・哲学性・社交性を含んだ総合的な文化であり情操教育を基盤として人間形成をめざす目的を持っています。“一碗のお茶を点てそれをいただく”ということをとおして、人と人とが素直にふれあい、感謝と心豊かな気持ちを学んでほしいと願っています。