離乳食の紹介



5・6ヶ月ごろ (回数1回)

●調理形態●
なめらかにすりつぶした状態


●1回当たりの目安量●

・つぶしがゆからはじめる
・すりつぶした野菜から試してみる
・慣れてきたら、つぶした豆腐・白身魚などを試してみる
⇒PDF


7・8ヶ月ごろ
 (回数1〜2回)

●調理形態●
舌でつぶせるかたさ


●1回当たりの目安量●
穀類 全粥50〜80g
野菜・果物 20〜30g
魚ならば 10〜15g
または肉 10〜15g
または豆腐 30〜40g
または卵 卵黄1〜全卵1/3ヶ
または乳製品 50〜70g
⇒PDF


9-11ヶ月ごろ
 (回数2〜3回)
●調理形態●
歯ぐきでつぶせるかたさ


●1回当たりの目安量●
穀類 全粥90〜軟飯80g
野菜・果物 30〜40g
魚ならば 15g
または肉 15g
または豆腐 45g
または卵 全卵1/2ヶ
または乳製品 80g
⇒PDF


12-18ヶ月ごろ
 (回数3回)          
●調理形態●
歯ぐきでつぶせるかたさ


●1回当たりの目安量●
穀類 軟飯90g〜ご飯80g
野菜・果物 40〜50g
魚ならば 15〜20g
または肉 15〜20g
または豆腐 50〜55g
または卵 全卵1/2〜2/3ヶ
または乳製品 100g
⇒PDF

とりわけレシピ(離乳食)について
「アイアイ」でも紹介しています。アイアイ・マリンキッズの
ご案内でスケジュールを確認して下さい。


あせらずゆっくり赤ちゃんと一緒に楽しみながら進めましょう。

赤ちゃんは タバコのにおいに敏感です。

まわりでは吸わないようにしましょうね♪