所在地 熱海市上多賀934番地の16
設 立 昭和21年3月25日
設置主体 社会福祉法人景徳会「理事長原田昌行」
沿 革
昭和21年
昭和26年
昭和58年
平成 8年
平成 9年
平成10年
平成12年
平成15年
平成19年
平成28年
令和6年
景徳院25世住職により上多賀幼稚園設立
多賀保育園設立認可
景徳院27世住職により社会福祉法人設立
創立50周年にあたり全面改築 乳児保育開始
子育て支援センター開設
ホームページ開設

日曜・祭日の希望保育開始
第2園庭さくらのおにわ購入(881.73u)
第三者評価受審 
病児病後児保育「体調不良児対応型」開始
防災遊具倉庫用地取得と建物新築
熱海市長より感謝状をいただく
経営主体 社会福祉法人 景徳会
理事長 原田 昌行
園 長 原田 昌徳
開 園 昭和21年3月25日
法人設立 昭和58年4月 1日
定 員 40名
保育対象 おおむね6ヶ月より就学前までの幼児
年齢とクラス名
0歳児:もも 1歳児:れんげ 2歳児:ひまわり
3歳児:たんぽぽ 4歳児:すみれ 5歳児:さくら
職 員 園長・副園長・保育士・栄養士・調理員・看護師
嘱託医(内科・歯科)・講師(
書道・水泳・茶道・リズム遊び・英会話
重要事項説明書  重要事項説明書は、「熱海市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例」第5条の規定に基づき利用者にあらかじめ説明をしなければならない内容を示したものです。また、保育園での感染症出席停止基準が定めてあります。通園に際して、登園許可書の提出が必要です。(熱海市全保育園共通)
登園に関する医師意見書(別紙1)
登園届けが望ましい感染症について(別紙2)
完治報告書(別紙3)
・新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書(別紙4)
特別保育事業 延長保育.子育て支援センター.乳児保育.一時保育促進事業
障害児保育.病児・病後児保育事業「体調不良児対応型」
開園時間 午前7時〜午後19時まで
給 食 ・3歳未満児は完全給食
・3歳児以上児は副食と午後のおやつ
・誕生会はバイキングで全園児が一緒に好きな食べものを
 自分が食べられるだけ、皿にとって食べます。
保育料 前年度分の所得税・市民税により熱海市が決めます。
市内どこの公私立保育園でも、保育料は同額です。
登降園 保護者の責任において、登降園しています。
防犯カメラ設置 安心、安全のために防犯対策として
屋外、室内8ヶ所に設置いたしました
保育園の海抜 園庭14m・さくらのおにわ17m (静岡県防災GIS情報による)